2009年12月31日

ワインナイト 大晦日

今日は大晦日。

先日、千葉のカルフールで購入した白ワインとオリーブ、チーズ、その他もろもろで一人飲み会。


ワインはあまり詳しくないのですが、雑誌「一個人」で1位に選ばれたと言うワイン「ドメーヌ・アラン・ブリュモン・VDP ガスコーニュ ブラン」 2008年ものを飲んだところ、かなりお気に入りの味。

091231_1907~0001.jpg


1000円と少しの価格でこのお味なら、かなりお奨めな気がします。


フランス産で、 グロ・マンサン 50%、ソーヴィニヨン・ブラン 50%


白ワインと言えば、馬鹿の一つ覚えで いつもシャルドネを飲み続けていた私ですが、視野を広げればいろいろといいものがあるんですね。

2010年に向けての教訓です。


名前はきっと覚えられないですけど、2010年は、2009年以上に美味しいものをいっぱい食べられる年にしたいと思います。

美味しいものを食べるには、まず自らの体調管理 → ダイエットをして、味を楽しめる身体になります。

タグ:白ワイン
posted by AK at 19:16 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 食・グルメ | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

WiMAX

最近、名古屋から東京に引っ越してきたんですが、

今住んでいるマンション、インターネット環境があまりよくありません。


引っ越してくる前に、NTT東のフレッツ光を申し込もうとしたものの、

マンションタイプの対象外。


USEN光は回線が中まで引いてあるんですが、USENに電話しても要領を得ず、プロバイダーとしてフレッツ光を推奨してくる始末。

ADSLでも良かったのですが、光のプロモーション攻勢に押されてか、なかなか魅力的なプランは見つからず。。。


2週間ほどは、インターネットなし生活を余儀なくされていたんですが、、、

そんな中、目に留まったのがUQのWiMAX。


WiMAXはモバイル用のブロードバンドのイメージが強かったものの、家で使ってもよいんじゃないか、、ということで。

丁度、ビックカメラの無料トライアルで、無線LANルータタイプのWiMAX機器の無料貸し出しをやっていたので、試してみました。


初めに借りた機器は不運にも壊れていて、「うちはWiMAX入らないか・・・」 と一度あきらめたものの、、

機材を換えて2度目のトライアル、、

快適に繋がっています。 (実は、今週一杯はトライアル)


WiMAXで受けた電波を、無線LANルータで家中の機器に飛ばしているので、デスクトップPCも、ノートPCも、PCPも、快適にインターネットに繋がっています。

海外とSKYPEのTV電話をトライしてみたのですが、全く問題なくOK。


今後WiMAX電波網(もしくは、将来的には4G網)が広がると、家に光回線やADSL回線をひく必要はなくなるんじゃないか、、、と思います。

丁度、固定電話→携帯電話に世の中が移っていったように。



posted by AK at 22:09 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | お気に入り | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

川原湯温泉と草津温泉

久しぶりの投稿です。

名古屋での20ヶ月の生活を終え、東京に戻ってきました。

東京での生活も、そんなに長くはなさそうなのですが、、、、。


久しぶりに、草津温泉に一泊二日の一人旅。

ただ、今回は趣向を変えて、長野原草津口のひとつ前の駅、川原湯温泉で途中下車。


まず向かった先は、川原湯温泉の「聖天様露天風呂

091219_1303~0001.jpg


良いお湯でした。

常連のおじさまと二人きりのひと時。

少し熱めのマイルドなお湯、そして頬には心地よい涼しい風。


お湯→外でのんびり→お湯→外でのんびり→お湯

繰り返していると、いくらでも心地よく過ごせる雰囲気。

草津温泉も良いけど、川原湯温泉も最高です。


この温泉、八ッ場ダムができると沈んでしまう温泉。。。

露天風呂からも、道路工事の様子が見えました。

八ッ場ダム建設は中止となるような動きもありますが、現政権の決定はあまり信頼できません。

ダムを作るメリットが余程のものでない限り、ダム建設は中止し、温泉を活かした新しい街づくりをしていただければ、と真摯に考えます。


草津では民宿田島屋で一泊し、お気に入りの外湯 地蔵の湯 x 2回、 白旗の湯 x 1回、

そして、西の川原露天風呂 x 2回 (昼と夜) 入りました。


草津は名所だけあって、マナーを知らない人たちも含め多数の入浴客があり、イライラすることも大いにありましたが、久々の強酸性の湯。 

身に、そして心に染みました。

また、昼に入った露天風呂は、最高。


下呂も良かったですが、湯量といい、そのインパクトといい、下呂のほうが数段好きです。 

川原湯温泉もそれに負けず良かったですが。


群馬は良い温泉の宝庫ですね。


posted by AK at 21:18 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉 | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。