2010年07月25日

筋トレ熱

アメリカに来て変わったこと。

いろいろありますが、筋トレ が マイブームになったことも、大きな変化の一つです。


名古屋に住んでいた頃も、その前に板橋に住んでいた頃も、週1回程度はジムに通っていたのですが、週1回が限界でした。

が、今は状況が違います。


何といっても、24時間開いているトレーニングジムがアパートの1階にある。

近いというのは、非常に大きなメリットです。


基本的には、無駄な脂肪を減らすことを目指して、代謝増大の為に大きな筋肉を太くする筋トレ(週3日程度)と共に、有酸素運動をほぼ毎日やっています。

そうすると、何となく身体が変わってきているような気がします。 

少なくとも、精神的には効果絶大。


また、トレーニングをすると、よくあるアメリカのジャンクフード、、ただただ高カロリーであまり栄養が無さそうな食事は、自然と敬遠するようになります。

味より材料重視。

それが良いのかどうかは分かりませんが、野菜をぶった切って、昆布だしのスープで煮込めば大抵なんでもおいしく食べられるようになりました。


ランチは外食ですが、なるべくあっさりと。

お気に入りは、サブウェイのベジーデライト。 

野菜+チーズだけ。

ドレッシングは、脂分無しのワインビネガーのみです。

サブウェイにはほぼ毎日通っていたので、店員に顔を覚えられ、注文しなくても私のいつも頼むサンドイッチを出してくれるようになりました。


そんな中、新たなランチ候補を見つけました。

Muscle Maker Grill"

なかなかマニア受けするコンセプトで、面白い。

NJを中心に、NYにもあるみたいです。


早速行ってみると、高タンパク低カロリーを意図したメニューの数々。

筋肉をむき出しにした店員も、店のコンセプトにぴったりでなかなか笑えます。

食事の内容は、ボリュームはしっかりしつつ、米国の外食にありがちな脂っこさはあまりありません。

”High Protein Style" という 如何にも なメニューを食べたのですが、茹でたブロッコリー(結構大量)の上に、あっさりとした鶏肉のグリル、白身だけの玉子焼き に、とろけたNo Fat チーズがかかっているという代物でした。

なかなか面白いかも。

インテンシブに筋トレをする日には、ベジタリアンサンドイッチより、筋肉増強食を食べようかな、と思います。
posted by AK at 12:37 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ生活 | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。