湯田中の大湯が共同浴場番付で東の横綱にランクインされている、という情報を得たことがきっかけでした。
大湯に入浴するには、近くの宿に宿泊する必要があり、その旅館の一つに宿泊しました。
東の横綱にランクインされているだけで、お湯も雰囲気も良い感じ。
弱アルカリ性のお湯でした。


東の中では、今回、渋温泉大湯にも入浴しました。


下は、共同浴場番付です。




今年行ったところでは、西の横綱 道後温泉の他、那須湯元「鹿の湯」や草津温泉「地蔵の湯」がランクインされていました。
最近、温泉の公衆浴場に凝ってますので、複数ランクインしている 野沢温泉 や 城崎温泉にも行ってみたいと思います。 (両方とも、小さい頃よく行っていたのですが、残念ながら、公共浴場は未経験です。)
尚、横綱も良いですが、番付の中央部にあった 「年寄」と「行事」もかなり興味深いです。
共同湯、良いですよね〜。
鹿の湯、確かに人が多すぎました。
なので、那須湯元に宿泊した際には、地元民+民宿宿泊者用の 滝の湯 に入り浸っていました。