2年半ぶりに、池袋の家電量販店で買い物をしました。 (
前回の記事「池袋家電戦争」はこちら)
買ったのは、デジタルビデオカメラとデジタル一眼レフ。
カメラを買うのだから、今回は流石にビックカメラに軍配が上がるだろう、、、
そういう先入観を持ちつつ、買い物に出掛けました。
まず、昨日(土曜日)の午後、ヤマダ電機へ。
デジタルビデオカメラ売り場に行ったところ、係員は丁寧に説明してくれました。
技術的な込み入った質問にも、メーカーからの応援説明員の方を連れてきてくれて、分かりやすく説明頂きました。
ソニーのフルハイビジョンカメラ(HDR-XR150)に狙いを絞って値段を聞いたところ、64千円(ポイントはなし)。
その後、ビックカメラに行くと、、、
まず、説明員の数が少なく、なかなかつかまりません。
価格は、79千円(ポイント10%)。
そこから多少の値引きは出来るのでしょうが、64千円というと、「それは無理」との反応。
この商品だけに限った話ですが、ヤマダ電機のほうが、店員の対応良し、価格良し。
圧倒的にヤマダ電機の勝ちです。
(ビックカメラは客商売をしているとは思えないそっけない対応に、ある意味驚き。)
また、一眼レフ売り場では、ヤマダ電機ではソニーのα380のダブルレンズキットが47千円(ポイントなし)。
こちらも、メーカー間の比較、機種間の比較も含め、丁寧に説明いただきました。
ビックカメラには、これに対抗する商品が見つからず、こちらもヤマダ電機に軍配。
ただ、結局昨日は購入せず、今日改めて出直しました。
まず、ビックカメラでソニーのフルハイビジョンカメラ(HDR-XR150)の見積もりを聞くと、72千円(ポイント10%)が限度と。
その後、ヤマダ電機に行って改めて同商品の価格を聞くと、、、
71千円(ポイント23%)。
やはり、ヤマダ電機の方が魅力的。
いい感じです。
一眼レフを併せて購入する条件で、もう一押し、70千円(ポイント23%) としてもらい、このポイント23%を一眼レフ購入に使いました。
結局、2商品併せて10万円と少し。
本当にお得な買い物が出来たのかどうかは分かりませんが、非常に納得感の高い買い物でした。
「ヤマダ電機はすごい」
「ビックカメラはやばいんじゃないか」
非常に少ないサンプルでの直感なので極めてテキトーな感想ですが、池袋家電戦争も終盤戦を迎えているのではないか・・・、
そういう気配すら感じました。
posted by AK at 20:34
| 🌁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ビジネス
|
リンク
|

|